日本電電広告株式会社
昨日は今年最後の地元の市(いち)。終了後に納会をする関係でいつもと異なり昼過ぎのスタートでした。量は例月なみでしたが、なぜか出来高は低調で何となく活気がありませんでした。当店の出品も久しぶりに3割ほどが残り、持って帰る羽目になってしまいました。とはいえ、改めて眺めてみると残りそうなものが残っており、要反省です。買いも数点ほどで、売り越しとなりました。いまいち締まりませんでしたが、何はともあれ今年の市はこれで終わり。また来年、気合いを入れ直し、がんばっていきたいと思います。
場所をかえて18時から納会。二次会で解散しても22時過ぎという健全さで終了しました。しかし、集まったのが11人というのはちょっと寂しい気もします。このまま衰退していくのは嫌ですねえ。
写真は年の瀬恒例の架空請求。架空請求という言い方は当たらないかもしれません。電話帳に掲載している広告のコピーを貼り付け、広告料として75,400円の請求です。広告の料金は毎月電話料金と一緒に引き落とされることになっているので、このようなかたちの請求はありえません。ありえませんが、大きな会社だと何も考えず誤って支払ってしまうのでしょうか。ところで、宛名は手書きで女性のものと思われる筆跡でした。あるいはバイトかもしれませんが、犯罪に加担しているという意識はあるのでしょうか。
熊野町は薄曇り。冬らしいどんよりとした空になっています。昨日の市と納会で今年のイベントはほぼ終了。年内は休まず営業いたします。大みそかまで突っ走るのみです
。
※ただいま10,000円以上お買い上げのお客さまに当店オリジナル図書カードをプレゼント中! 詳しくは12/3のブログをご覧ください。
| 固定リンク
コメント